
水中は怖い?
水泳は得意じゃないけど他の人と一緒に潜れる?
この様な疑問に10年以上インストラクターをしている私がお答えします。
結論:泳げなくてもダイビングのライセンスは取れます。
この記事を読んでもらいたい人
泳げないけどダイビングに興味のある方
泳ぎが苦手でダイビングすると周りに迷惑にならないか心配な方
誰かにダイビングに誘われたけど泳ぎが苦手で不安な方
この記事を読むと泳げない人もダイビングが出来る事が解ります。
それでは見ていきましょう。
目次
何故泳げないのか?
泳げない理由は大きく分けて3つ有ります。
①息継ぎが出来ない
②水中で目を開けるのが怖い
③体が勝手に沈んでいく
ほとんどの方はこの様な理由で泳げない、水中が怖いと思ってしまいます。
ダイビングではこの3つの原因が自動的に解決できます。
1つずつ見ていきましょう。
泳げない理由と解決策
①息継ぎが出来ない
ダイビングではレギュレーターと言う呼吸器をくわえるので息継ぎの必要は有りません。
もしも口の中に水が入った場合でも強く息を吐くだけで口の中の水を出すことが出来ます。
実際の講習でやり方を何度も学べますので安心ですね。
ダイビング中の呼吸法は口から吸って口から吐きます。
②水中で目を開けるのが怖い
ダイビングではマスクをして潜るので水中も陸上と変わりません。
もしもマスクに水が入った場合も鼻から息を吐きながら上を見ることでマスクの下から水が出ていきます。
こちらも講習で何度も学べますので安心ですね。
③体が勝手に沈んでいく
ダイビングではBCDと言うベストを着ます。
このベストはタンクと繋がっておりボタンを押すだけでベスト内に空気が入りますので安心です。
この様に水泳とは違いダイビングでは器材の力を借りるので泳げない理由が無くなるのです。
どうでしょう?泳げなくてもダイビングは簡単にできると思いませんか?
最初に取るライセンス講習やダイビングライセンスを紹介してますのでこの記事もお読みください。
-
スキューバダイビングのライセンス(Cカード)オープンウォーター費用(価格)や期間、講習内容から試験まで
続きを見る
-
スキューバダイビングのライセンス(Cカード)の種類と取得費用や講習日数(期間)
続きを見る
でも水中が怖かったらどうするの?
泳げるようになっても恐怖心は直ぐには消えないですよね?
この解決方は慣れです。
ライセンス講習を申し込む前に水中が怖いことをショップの人に相談しましょう。
ほとんどのダイビングショップではマンツーマン指導にしてくれたり、あなたのペースで講習を実施してくれます。
もし、嫌な顔するようなダイビングショップであればそんなお店を利用するのは辞めましょう。
ダイビングショップは沢山ありますので喜んで受け入れてくれるところが見つかります。
関東ではアクアギフトと言うショップが初心者専門で講習を行っていますので安心です。
水泳は得意じゃないけど他の人と一緒に潜れる?

ダイビングはグループで行うスポーツなので泳ぎが苦手な方は周りの迷惑にならないか心配ですよね。
でも安心してください。
ダイビングは他のスポーツの様に点数を競ったり、タイムを競ったりしない珍しいスポーツです。
難しいダイブサイトに行かない限り流れに逆らって泳ぐことも有りません。
船や岸に戻るため多少の流れには逆らうことも有りますがフィンを履いてるのでスイスイ進みます。
また、ダイブサイトによっては自分でまったく泳がず強めの流れに身を委ねるドリフトダイビングと言うスタイルで潜る場所も有ります。
ダイビング中はひたすら流され水面に上がると船が迎えに来てくれるラクチンなダイビングです。
何もしなくても景色が流れて気持ちいい私の大好きなダイビングスタイルです。
泳げない人ほどダイビングをして欲しい
私は長年ダイビングインストラクターをして来ましたが
泳げない人ほどダイビングを始めてほしいと思っています。
私が泳げない人ほどダイビングをしてほしい理由
私は水泳が得意ではありませんが苦手でもありません。
そんな私でも初めてダイビングをした時は本当に感動しました。
水中の風景
カラフルな魚
宇宙に行ったような浮遊感 宇宙に行ったことは有りませんが。
何千回潜った今でさえ水中での感動体験は尽きません。
今まで泳げない人はどうでしょう?
プールの中でさえもまともに水中を覗いたことは無いのではないでしょうか?
泳げない人は水中を自由に見渡せるだけでも泳げる人と比べ感動は何十倍、何百倍にもなります。
実際、過去に多くの泳げない方へのダイビング講習を行ってきました。
その方々は口を揃えてダイビングを始めて良かったと行ってくれ、
積極的にダイビングを続けています。
私はその光景が本当に嬉しく、インストラクターやってて良かったと思う瞬間でもあります。
ですので泳げない人には是非ダイビングを始めてもらい同じ感動を味わってほしいのです。
地球の70%は海ですよ!陸上だけしか知らないなんて勿体なすぎます。
是非ダイビングを始めましょう!!
まとめ
泳げなくてもダイビングライセンスは取れます
講習を受ける場合は泳げないことを伝えましょう
嫌な顔をするショップは利用せず歓迎してくれるショップを探しましょう
泳げない人ほどダイビングおすすめです
最後までお読みいただきありがとうございました。
良きダイビングライフを。